講師  一般社団法人 全国和装指導者協会 彌千世流着付け 菅野 伸子氏
受講生の感想
「きらめき」ボランティア講座案内
「きらめき」短期講座
と き:平成24年6月25日・7月2日・9日 各月曜日 全3回 10時〜正午
ところ:茨木市立生涯学習センターきらめき1階 和室
取材者の一言
感想
菅野講師
ゆかたの着付け講座
講座の内容
ポイント
浴衣の着付け
第1回 半幅帯の結び方(華結び)ゆかた着付けのポイント
第2回 半幅帯の結び方(あやめ結び)子供の帯の結び方
第3回 半幅帯の結び方の復習、男子角帯の結び方、お太鼓(名古屋帯)結び方
講座案内の目次に戻る
  今回は第2回目(7月2日)で、ゆかたの着付け、半幅帯の結び方、子供の帯の結び方の説明、練習です。

  日本の伝統文化「着物」四季折々の自然の中から描かれたその染色美とシルエットは世界から注目を浴びる芸術品です。
 私たちの民族衣装「着物」の着付けを通して、日本の「美」と「心」を感じてください。
  1人で楽に着られる浴衣着付けの基本と半巾帯の結び方やアレンジを学びましょう。
  今回は若い方の参加も多く「着物を着たい・・!」という熱い想いが伝わってまいりました。
梅雨が明けると、神社のお祭りや茨木フェスティバル又自冶会の盆踊りなど、浴衣でのお出かけも多くなることでしょう。
 本講座で、レッスンされた半巾帯の結び方や着くずれしないコツを参考にして、この夏、ご家族やご友人との触れ合いを深めてください。