お知らせ
生涯学習センター
市立公民館
施設予約
講座案内
生涯学習だより まなびどり
生涯学習情報
講座・イベント情報
その他の文化施設
茨木市ホームページ
Acrobat Reader
Docuworks Viewer Light for Web
茨木市のホームページには、上記のソフトウェアが必要なページがあります。ご利用の際には各アイコンをクリックしてダウンロードしてください。




 TOP / 講座案内 / 開設講座


開設講座

平成18年度 開設講座(文化講座)
 人権コース
 人文科学コース
 社会科学コース
 自然科学コース
 語学コース
 芸術コース

                     
 
人権コース
講座番号・講座名・講師 概要 開講期間 回数 曜日 時間

<101>
日韓からアジアへ・
   世界へ
 
大衆文化交流の行方

追手門学院大学 教授
志水紀代子 氏

「冬ソナ」が日本で大ブレイクしたことで、これまで近くて遠かった隣国の韓国やアジアが近くなり、意見交換できる場が開かれました。
「ヨン様」が「家族」と呼ぶファンの間で、国境を越えた「友情」が育まれている中で見えてくる未来を考えていきます。

5.15
|
2.26

通年
30回

午前

<102>
こころの日本史
・古代中世篇
平家物語から徒然草へ

千里金蘭大学名誉教授
水谷慶一 氏

芝居や歌で多くの日本人に親しまれた平家物語。そのあと百年ほどたって書かれた徒然草。
このふたつの国民文学にまたがる時代こそ今日の日本人の魂をつくりあげた最大かつ重要な変革の世紀です。

5.17
|
2.21
通年
30回
午後
(A)
<103>
こころの日本史・現代篇
平成から明治へ

千里金蘭大学名誉教授
水谷慶一 氏

明治から平成へ、ではなく「平成から明治へ」という視点で、今この21世紀の私達の立脚点(あしもと)を、リアルタイムで見直してゆきたいと願っています。

5.17
|
2.21
通年
30回
午後
(B)
<104>
『おくのほそ道』を読む







元大阪芸術大学 教授
小西愛之助 氏

日本文学史上の最高の作品である『おくのほそ道』をテキストとして芭蕉の人生と芸術について、ともに考えていきたいと思います。
『おくのほそ道』は読めば読むほど文も句も内容は無限に深くなります。

*テキスト名:『奥の細道』(影印)
*著者名: 上野洋三 編
*発行所: 和泉書院
*販売価格: 1,260円

5.17
|
2.21
通年
30回
午後
(A)

<105>
『源氏物語』の世界(5)
蓬生の巻を読む


甲南女子大学 非常勤講師
和漢比較文学会理事
岩井宏子 氏

源氏物語はとかく雅な世界が強調されがちです。しかし王朝の姫君は様々な苦悩と共に暮らしています。
今回読み進みます蓬生の巻は宮家の姫君でありながら窮乏生活に落ち入っている末摘花、源氏を信じて赤貧に耐える姫君の物語です。

5.18
|
2.15
通年
30回
午後
(A)
<106>
21世紀は人権の世紀
みんな幸福に生きる工夫


関西大学非常勤講師
小椋孝士 氏
本講座では、「未来を担う子どもをどう育成すべきか」の視点から、押しよせる外部問題と、我が国に固有な内部問題と同時に、差し迫っている緊急の課題について、その解決の方策を模索し、問題解決への大胆な試案を提示します。 5.18
|
2.15

通年
30回

午後
(A)

<107>
涙なしの契約法
知って得する契約の話
      






大阪学院大学教授
弁護士
國井和郎  氏

わたし達の日常生活は、さまざまな契約の積み重ねで出来ています。
この講義では、売買や賃貸借はもとより消費者保護に関係する契約の話を具体的に事例を材料に解りやすく解説して、受講されるかたのお役に立ちたいと願っています。

*テキスト名:新民法概説(2)
*著者名:甲斐道太郎・乾昭三・椿寿夫 編
*発行所:有斐閣
*販売価格: 2,100円

5.17
|
10.11
前期
15回
夜間

<108>
家族法を身近に
事例で学ぶ家族法





大阪学院大学教授
弁護士
國井和郎  氏

夫婦や親子は人間関係の出発点であり、終着点で血と愛情で結ばれていますが、民法もルールを設けています。
この講義は民法のルールを、具体的な事例を材料にして、分かりやすく解説して、普段の生活に役立つことを願っています。

*テキスト名:新民法概説(3)
*著者名:甲斐道太郎・乾昭三・椿寿夫 編
*発行所:有斐閣
*販売価格: 1,890円
10.18
|
2.21
後期
15回
夜間
人文科学コース
講座番号・講座名・講師 概要 開講期間 回数 曜日 時間

<201>
桃栗三年、柿八年、
柚の大馬鹿十八年(改題)
−子どもを守ることが
  できる親・大人に−


米国IOND大学 名誉教授
名誉教育学博士
生涯学習推進
   研究センター理事長
佐藤良和 氏

戦後60年、親や大人、教育の専門家である教師は、子どもの姿や心を本当に見、感じているのだろうか?親や大人たち、教育専門家が、子どもの代弁者になっているのだろうか?
未来に生き、可能性が大きく、エネルギーの高い価値がある子どもたちを、心の底から支援して、資質が高く内容のある子どもたちにと望んでいるのだろうか?そこを掘り下げたい。

5.15
|
2.26
通年
30回
午前

<202>
しなやか長寿学
−何を創り出し
 百歳時代を生きるのか−


米国IOND大学 名誉教授
名誉教育学博士
生涯学習推進
   研究センター理事長
佐藤良和 氏

しなやかに物事を観て、しなやかに考え、しなやかに行動する。
そのために、しなやかな心を自ら育て強化し、為遺(しのこ)していることが無いかと好奇心を持ち情熱を傾注し自己発見し、百歳時代を、新しく柔軟に生きるしなやかな人生を開拓したい。
5.15
|
2.26
通年
30回
午後
(B)

<203>
カウンセリング
を学ぶ

追手門学院大学人間学部
心理学科教授
三川俊樹 氏

カウンセリングを人間形成と精神的健康の開発をめざす援助活動としてとらえ、主要なカウンセリング理論とその基本的な技法を、講義・VTR視聴・実習を通して学び、現代社会におけるカウンセリングの意義について理解を深めます。 5.17
|
2.21
通年
30回
夜間

<204>
原書で楽しむ
アイルランド短編小説

梅花女子大学名誉教授
井上千津子 氏

現代のアイルランド短編小説数編を原文(英語)で読みます。語句の解釈を基にその巧みな文章表現に触れ、作品に描かれるアイルランドの人々の人生模様や暮らしの風景を楽しみます。大学1〜2回生程度の英語読解力があれば充分読める作品を選びます。 5.17
|
2.21
通年
30回
午後
(A)

<205>
人間理解の心理学

追手門学院大学人間学部
心理学科教授
藤本忠明 氏

私たちはなぜそのように見たり、感じたり、考えたりするのか、私たちの心(行動)の仕組みを受講生と一緒に考えるとともに、現代人の心(行動)の問題点の理解とその対処法についての議論を通じて、受講生の人間理解の深化を目指す。 5.17
|
2.21
通年
30回
午前

<206>
陸・海・空、
完全制覇の内田百
−その魅力の
  ユーモアを辿る−


梅花女子大学
日本文化創造学科助教授
木村正明 氏

幼少時より鉄道が好きで後年“阿房列車”を運行した稀代の随筆家、内田百閧ヘ又、法政大学航空研究会会長、日本郵船文章師範として陸海空すべてを制覇し、心惹く達文を残している。漱石や教えるを巡る話も交え、その魅力の源に迫りたい。

*テキスト名:第二阿房列車
*著者名:内田百
*発行所:新潮文庫
*販売価格:420円(税込) 

5.18
|
2.15
通年
30回
午後
(B)

<207>
マザーグースと
『子どもの詩の花園』1

大阪府立大学大学院教授
安藤幸江 氏

前期15回で、マザーグースとして親しまれているイギリスの伝承童話をテキストに加えてビデオやテープ、絵本などで学ぶ。
後期15回は『宝島』でおなじみのR.L.スチーブンスンの『子どもの詩の花園』を読む。英語力は高校程度あれば十分です。
5.19
|
2.16
通年
30回
午後
(B)

<208>
「論語」を読む

元大阪青山短期大学教授
全国漢文教育学会理事
神楽岡昌俊 氏

中国の古典の中で、「論語」ほど親しまれているものはない。「論語」に述べられている人生観・処世観は私達に生きる知恵を与えてくれるものであり、また「温故知新」「三省」等々名言にあふれているのである。

*テキスト名:論語(岩波文庫)
*著者名:金谷治 訳注
*発行所:岩波書店
*販売価格:760円+税
5.17
|
2.21
通年
30回
午後
(B)

<209>
万葉集 巻20を読む


園田学園女子大学教授
影山尚之 氏

昨年度までの講座を引き継いで、万葉集巻20を読んでゆきます。防人歌に重点を置いて、ひとつずつ丁寧に読み味わいましょう。防人たちの悲しみや喜び、またそれに同情する家持の気持ちが読むものに伝わってきます。 5.17
|
10.11
前期
15回
午前
<210>
古事記入門


園田学園女子大学教授
影山尚之 氏
太安万侶が撰述した古事記を読んでみましょう。古代王権の神話と歴史がそこに凝縮されています。漢字しか文字のなかった時代にここまで細かく意図をはり巡らせた作品が成ったことには、驚きを覚えるほどです。 10.20
|
2.26
後期
15回
夜間
<211>
江戸時代の人間文化
−西鶴・芭蕉・
近松の作品から−


武庫川女子大学教授
文学博士
西島孜哉 氏
元禄時代の文豪西鶴・芭蕉・近松の作品には、当時の世の人心が取りあげられている。その総体はおそらく人間文化の全体像を描き出していると思う。いくつかの作品を読みながら現代につうじる世の人心について考えてみる。 5.19
|
2.16
通年
30回
午前
<212>
江戸の経済小説
『日本永代蔵』








園田学園女子大学教授
森耕一 氏
江戸時代の中期、元禄期の日本列島には、すでに大坂・京・江戸の三都を結節点にした市場経済のネットワークが成立していた。そこで演じられるカネの欲望に駆られた町人たちの悲喜劇を活写したのが『日本永代蔵』である。

*テキスト名:新潮日本古典集成『日本永代蔵』
*著者名:村田穆 訳注
*発行所:岩波書店
*販売価格:2,625円
5.18
|
10.12
前期
15回
夜間
<213>
『古今和歌集』をよむ

開明中学校・高等学校講師
文学博士
角田 宏子氏
『古今和歌集』の作品を、古語・古典文法・歴史的な享受史等を紹介しながら、順に読み進めてゆきます。 5.19
|
2.16
通年
30回
午後
(B)
社会科学コース
講座番号・講座名・講師 概要 開講期間 回数 曜日 時間
<301>
三島地域を中心として
 京都・大阪・神戸の
 歴史を学ぶ

元甲子園短期大学教授
小林章 氏
茨木地域は早くから人々が住み、各時代の文化が発達したところである。
茨城地域を中心として、長く日本文化の中心であった京都・大阪・そして神戸の歴史を、平安から戦国時代にかけてエピソード等をまじえながら学びましょう。
5.18
|
2.15
通年
30回
夜間
<302>
日本・中国・
アメリカの経済

関西大学総合情報学部教授
経済学博士
岩田年浩 氏
経済の現実を経済知識を活用して考えていきます。
今年度前期は(1)日本の景気とその論点
(2)中国経済の現状と日本との関係
(3)アメリカのグローバリズムの実態について勉強していきます。
5.18
|
10.12
前期
15回
午後
(A)
<303>
株価変動を予測する

関西大学総合情報学部教授
経済学博士
岩田年浩 氏
不規則に変動する株価。日本・中国・アメリカの株価の実際を取りあげながら、どうすれば株価の上下の転換点が予測できるかを勉強しましょう。もちろん、新しい予測方法も公開します。また、失敗の少ない投資方法を紹介します。 10.19
|
2.15
後期
15回
午後
(A)
<304>
前期
修験道と日本人の宗教観
修験霊地の歴史と文化を通じて

大阪女子大学名誉教授
村山修一 氏
わが国土の大半を占める山岳に芽生えた修験道は、長い歴史の中で外来と固有の思想信仰を巧みに融和させ日本独特の宗教と文化をつくり出してきた。東北から中国地方までの代表的修験霊地について日本人の多彩な宗教観を見直してみましょう。 5.17
|
10.11
前期
15回
午前
<305>
理系人間になってみよう
社会的な問題の理解を深めるために

京都大学名誉教授
三根久 氏
追手門学院大学教授
見市晃 氏

最近の我々をとりまく社会的問題を理解するには、科学的な思考を身につけることが大切である。本講座では実際に身の回りで生じた問題を取りあげ理系の考え方をもとに、理系人間になったつもりで考え、自己能力啓発をめざします。

5.18
|
10.12
前期
15回
午前
<306>
はじめてのパソコン
家庭のパソコンを活かそう
(60歳未満の方対象)





追手門学院大学
経済学部助教授
栃尾真一 氏
キーボードに触れるのは初めてという方対象に行うパソコンの入門講座です。
簡単な文書作成や表計算(EXCEL)などができるように、一人一台のパソコンを使って講義と例題による実習を行います。

* テキスト名: よくわかるWord2003& Excel2003
*著者名:(記述なし)
*発行所:FOM出版
*販売価格: 2,100円
5.15
|
10.23
前期
15回
夜間
<307>
はじめてのパソコン
家庭のパソコンを活かそう
(60歳未満の方対象)





追手門学院大学
経済学部助教授
栃尾真一 氏
キーボードに触れるのは初めてという方対象に行うパソコンの入門講座です。
簡単な文書作成や表計算(EXCEL)などができるように、一人一台のパソコンを使って講義と例題による実習を行います。

* テキスト名: よくわかるWord2003& Excel2003
*著者名:(記述なし)
*発行所:FOM出版
*販売価格: 2,100円
10.30
|
2.26
後期
15回
夜間
<308>
シニア・パソコン講座
− 60代からのいきいきパソコン・ライフ−
(60歳以上の方対象)



梅花女子大学
文化表現学部
情報メディア学科非常勤講師
田中晃代 氏
60歳以上のパソコン未経験の方を対象に基礎からゆっくり、じっくりと体験していただく講座です。
電源の入れ方・切り方、マウスの使い方など一から指導します。さらにWordを使って日常的な文章の作成に挑戦しましょう。

* テキスト名: 悠々自適パソコン超入門
WindowsXP版
*著者名:悠々自適編集部
*発行所:きんのくわがた社
*販売価格: 1,260円
5.18
|
10.12
前期
15回
午後
(A)
<309>
シニア・パソコン講座
− 60代からのいきいきパソコン・ライフ−
(60歳以上の方対象)



梅花女子大学
文化表現学部
情報メディア学科非常勤講師
田中晃代 氏
60歳以上のパソコン未経験の方を対象に基礎からゆっくり、じっくりと体験していただく講座です。
電源の入れ方・切り方、マウスの使い方など一から指導します。さらにWordを使って日常的な文章の作成に挑戦しましょう。

* テキスト名: 悠々自適パソコン超入門
WindowsXP版
*著者名:悠々自適編集部
*発行所:きんのくわがた社
*販売価格: 1,260円
10.19
|
2.15
後期
15回
午後
(A)
<310>
初心者のためのパソコン講座
パソコンを学んで人生をより豊かに







追手門学院大学経済学部講師
今堀洋子 氏
パソコンをまったく触った事がない、あるいは、触った事はあるけれど、何をどうして良いのか解らないという初心者の方が対象です。文字入力、インターネット、メール、文書作成など、基礎的なことを楽しく学びましょう。

* テキスト名:あなたの「困った」解決しますパソコンQ&A(キホン/メール/インターネット編)
  主婦の友生活シリーズパソコン主婦の友ハンドブック
*著者名:困った解決委員会(著)、O村 イッケン(著)
*発行所:サイビズ
*販売価格: 980円
5.19
|
10.13
前期
15回
午前
<311>
初心者のためのパソコン講座
パソコンを学んで人生をより豊かに








追手門学院大学経済学部講師
今堀洋子 氏
パソコンをまったく触った事がない、あるいは、触ったことはあるけれど、何をどうして良いのか解らないという初心者の方が対象です。文字入力、インターネット、メール、文書作成など、基礎的なことを楽しく学びましょう。

* テキスト名:あなたの「困った」解決しますパソコンQ&A(キホン/メール/インターネット編)
  主婦の友生活シリーズパソコン主婦の友ハンドブック
*著者名:困った解決委員会(著)、O村 イッケン(著)
*発行所:サイビズ
*販売価格: 980円
10.20
|
2.16
後期
15回
午前
<312>
一歩前進パソコン講座
−パソコンを活用しよう−


梅花女子大学非常勤講師
畑耕治郎 氏

初心者ではないけれども自信が持てない、もう少しパソコンを使いこなしたいという方を対象にした講座内容です。
基礎から始め、中級レベルの内容まで学習します。マウス操作・キー入力が十分に行える方が望ましいです。
*テキストは初日に説明致します。

5.17
|
10.11
前期
15回
夜間
<313>
一歩前進パソコン講座
−パソコンを活用しよう−


梅花女子大学非常勤講師
畑耕治郎 氏
初心者ではないけれども自信が持てない、もう少しパソコンを使いこなしたいという方を対象にした講座内容です。
基礎から始め、中級レベルの内容まで学習します。マウス操作・キー入力が十分に行える方が望ましいです。
*テキストは初日に説明致します。
10.18
|
2.21
後期
15回
夜間
<314>
パソコン・インターネット
活用術



PC・IT技術講師
西濃誼史 氏
文字の入力はもう大丈夫という方が対象です。インターネットの検索スキルと、自分と自分のパソコンを守るためのセキュリティに関する知識が身につきます。

*テキスト代は2,000円(予定)作品の材料費も含む
第1回目に講師から出版元に発注します。
5.17
|
10.11
前期
15回
午前
<315>
パソコン・インターネット
活用術



PC・IT技術講師
西濃誼史 氏
文字の入力はもう大丈夫という方が対象です。インターネットの検索スキルと、自分と自分のパソコンを守るためのセキュリティに関する知識が身につきます。

*テキスト代は2,000円(予定)作品の材料費も含む
第1回目に講師から出版元に発注します。
10.18
|
2.21

後期
15回

 

午前

<316>
パソコン・ワード活用講座





PC・IT技術講師
西濃誼史 氏

ワードを使ったことのある方が対象です。
文章作成だけではない、ワードのお役立ち機能を身につけましょう。図形を含めた全体の配置や配色を工夫して、素敵なオリジナル作品がつくれるようになります。

*テキスト代は2,000円(予定)作品の材料費も含む
第1回目に講師から出版元に発注します。

5.17
|
10.11
前期
15回
午後(A)
<317>
パソコン・ワード活用講座





PC・IT技術講師
西濃誼史 氏
ワードを使ったことのある方が対象です。
文章作成だけではない、ワードのお役立ち機能を身につけましょう。図形を含めた全体の配置や配色を工夫して、素敵なオリジナル作品がつくれるようになります。

*テキスト代は2,000円(予定)作品の材料費も含む
第1回目に講師から出版元に発注します。
10.18
|
2.21
後期
15回
午後
(A)
自然科学コース
講座番号・講座名・講師 概要 開講期間 回数 曜日 時間
<401>
生命科学と栄養学
健康を維持する生活習慣の追求







大阪大学名誉教授
田川邦夫 氏
生命科学によってヒトのからだで起きる化学反応とその制御のしくみが解明されました。
この上に立って、栄養物質の代謝を検討し、健康を維持する生活習慣を栄養摂取の面から追求します。最先端の知識を高校生が理解出来るように説明します。
*テキスト名:からだの働きからみる代謝の栄養学
*著者名:田川邦夫
*発行所:丸善(タカラバイオ出版部)
*販売価格:2,520円
5.15
|
2.26
通年
30回
夜間

<402>
生き物不思議発見
−春夏編−

身近な動植物の意外な話

梅花女子大学教授
農学博士
圓入克介 氏

自然の中で多くの動植物は生きるための不思議なしくみを身につけています。季節に応じたこれらの身近な生き物達の興味深い生態を写真やビデオの映像をもとに解説します。
これまで動植物にあまり興味のなかった方も大歓迎です。
5.18
|
10.12
前期
15回
午前

<403>
生き物不思議発見
−秋冬編−

身近な動植物の意外な話

梅花女子大学教授
農学博士
圓入克介 氏

自然の中で多くの動植物は生きるための不思議なしくみを身につけています。季節に応じたこれらの身近な生き物達の興味深い生態を写真やビデオの映像をもとに解説します。
これまで動植物にあまり興味のなかった方も大歓迎です。
10.19
|
2.15
後期
15回
午前
<404>
ここがポイント!
−食の安全と
暮らしの中の環境問題−

戦略マーケティング研究所
ケイ・ファクトリー取締役
佐野智世 氏
BSE、鳥インフルエンザ、食品添加物の不正使用、ダイオキシンや環境ホルモンによる食品汚染など食の安全を脅かすような事件が後を絶たない昨今、毎日のことだから、できるだけ安心に快適で元気よく暮らせるように学んでみませんか? 5.17
|
10.11
前期
15回
午前
<405>
健康と生活習慣病
資料とビデオで知る
健康の基盤と
生活習慣病の実際

大阪大学名誉教授
安東明夫 氏

「人生80年への自信は?ただの長生きでいいんですか?」“長寿”にふさわしい健康の保持と増進には、健康に関する知識と正しい健康習慣を身につけることが不可欠です。
ここでは健康科学の基礎と生活習慣病の実際を皆さんと主に考え、疑問点を明らかにしましょう。

10.18
|
2.21
後期
15回
夜間
<406>
くすりと健康 パート5

大手前栄養学院講師
薬学博士
愛下秀毅 氏
「医食同源」が示すように、健康体を維持する為には、毎日ごくあたりまえにしている食事が重要なポイントを握っている。病気の成り立ちと病気を予防するための食事のポイント及びくすり本来の働きを発揮するためのポイントを概説する。 10.20
|
2.16
後期
15回
午後
(B)

<407>
住まいと生活を考える


大阪市立大学名誉教授
中根芳一 氏

温暖化が原因と思われる巨大台風・豪雨災害の多発、地震災害の多発、シックハウスやアスベスト問題など、私たちの居住環境や生活を破壊する問題が発生している。地球環境に優しい、また生活者に優しい住まい・住生活のあり方を考える。 5.19
|
10.13
前期
15回
午後
(A)
語学コース
講座番号・講座名・講師 概要 開講期間 回数 曜日 時間
<501>
英会話初級(1)
−食欲のでる英会話−







園田学園女子大学教授
木村保司 氏
英語を何回も何回もお経のように繰り返し、何度も聞いて耳にタコができるくらい聞いてお喋りな自分を発見します。講座が終わる頃には、私も国際人!こんなコンセプトで授業を行います。
中学1・2年の英語がわかれば十分です。

*テキスト名:『Passport Plus』
*著書名:Angela Buckingham/Norman Whitney
*発行所:Oxford University Press
*販売価格:2,089円

5.15
|
2.26

通年
30回
午後
(B)
<502>
英会話初級(2)





京都大学非常勤講師
マーシー・アンナ・ヌアマ 氏
(MARCY ANNA NUAMAH)
練習は最上の結果を残します。このクラスでは、日常生活の上級において、自然に英語でコミュニケーションできるように励まします。

*テキスト名:NEW INTERCHANGE
*著書名:JACK C.RICHARDS
*発行所:CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS
*販売価格:2,614円
5.19
|
2.16
通年
30回
午後
(A)
<503>
中級英語
−現代作家購読−

口語・俗語表現を学ぼう







摂陵高等学校教諭
寺岡明 氏
現代人気作家の作品から俗語的な表現や日常的な面白い表現を勉強します。高校上級・大学レベルの語学力があれば、読むおもしろさも味わえると思います。今回は“Harry Potter”シリーズのHarry Potter and Sorcerer's Stone を取り上げます。

*テキスト名:Harry Potter and the Sorcerer's Stone
*著者名:J.K.Rowling
*発行所:SCHOLASTIC
*販売価格:840円
オンラインのAmazon.co.jp WebSiteで
5.18
|
2.15
通年
30回

夜間

 

<504>
英会話中級







千里国際学園スペシャルプログラム
教育ディレクター
マイケル・バセット 氏
Oral English for intermediate level adult students.Work in pairs and in fours on discussion and communication activities.Weekly homework studies of grammar,vocabulary and English puzzles.Review through games and gain fluency through speaking with different partners.Learning that challenges the brain as well as the tongue.Fun and up-tempo studies and pace.Taught entirely in English students must use only English too! 5.15
|
2.26
通年
30回
午前
<505>
英会話上級





大阪樟蔭女子大学専任講師
ジェイソン・ケネス・モーザー 氏
(JASON KENNETH MOSER)

Task-based learningには、3つの目的があります。
(1)コミュニケーションをとること
(2)友人を作ること
(3)新しい語彙を増やし、文法を学ぶことです。
*テキスト名:Toucn stone
*著者名:Mccathy
*発行所:Cambridge
*発売価格:3,000円+税

5.15
|
2.26
通年
30回
夜間
<506>
実用中国語会話初級

−基礎から応用へ−







大阪国際大学非常勤講師
鄭 以君 氏
(テイ イクン)
発音の基礎から学び、日常によく使われる語彙と文型をベースに、生活に即した会話例文を反復練習によって把握していくと同時に、中国を知る、コミュニケーションの手段としての中国語会話を楽しく学んでいただきたい。話せる中国語を目指します。

*テキスト名:はじめよう!中国語(CD付)
*著者名:南雲智・趙暉著
*発行所:白水社
*販売価格:2,205円(消費税込み)
(初回に頒布)講師から出版社に発注します
5.18
|
2.15
通年
30回
午前
<507>
中国語会話初級

〜千里之行、始於足下〜






追手門学院大学教授
李慶国 氏
(リ ケイコク)
はじめて中国語を学ぶ人にとって、基礎を固めることが重要です。発音の練習と簡単な日常会話を結びつけ、少しずつ正確な発音を身につけるようにしていきたいと思います。
講座レベルは初心者から中国語検定試験準四級。

*テキスト名:現代中国語教程・初級会話編
*著者名:李慶国
*発行所:白帝社
*販売価格:1,800円
5.15
|
2.26
通年
30回
夜間
<508>
中国語中級






追手門学院大学非常勤講師
李景芳 氏
(リ ケイホウ)
この講座は初級講座を修了した人を対象に、中国語の基礎を復習し、日常の中国語の会話、コミュニケーションの応用力を高めることを目指します。授業は教科書をベースに皆さんの学習の進み方に応じて発展させていきます。

*テキスト名:学漢語
*著者名:日中学院教材研究チーム
*発行所:白帝社
*販売価格:2,500円
5.15
|
2.26
通年
30回
午後
(A)

<509>
中国語上級
−話してみたい中国語−






追手門学院大学教授
非常勤講師
費文怡 氏
(ヒ ブンイ)

この講座は、中級で学んだものを復習しながらレベルアップをはかっていくものです。教科書・ビデオ教材を使い、中国語の基礎を固め話す力と聞く力、をのばし、より実践的日常会話能力が向上できるように、授業を進めていきます。

*テキスト名:中国語 スピーキング倶楽部
(CD付)
*著者名:相原茂・玄宣青
*発行所:朝日出版社
*販売価格:2,415円(消費税含む)

5.17
|
2.21
通年
30回
午後(A)

<510>
朝鮮語=韓国語を学ぼう!
ことばで「朝流」「韓流」にアプローチ





神戸女学院大学非常勤講師
藤井幸之助 氏

アンニョンハセヨ?(お元気ですか)
まだまだ続く韓流ブーム。一方、まだおこらない朝鮮ブーム。わたしたちのよく知らない朝鮮半島に言葉でアプローチ。
文字・発音からしっかり学び、歴史や文化にもふれていきます。

*テキスト名:グローバル朝鮮語
*著者名:塚本秀樹他
*発行所:くろしお出版
*販売価格::2,100円 (消費税含む)
5.18
|
2.15
通年
30回
夜間
<511>
ドイツ語会話入門
場面で学ぶドイツ語日常会話








梅花女子大学非常勤講師
橋木 郁子 氏
本講座では、アルファベットの読み方から始めて皆さんが自分の日常生活をドイツ語で、表現できるようになることを目指しています。
外国語は声に出して練習し体で覚えることが大切です。会話をしながら表現を覚えましょう。

*テキスト名:スツェンネン1 場面で学ぶドイツ語 CD&ワークブック付
*著者名:佐藤 修子ほか
*発行所:三修社
*販売価格:3,465円(消費税含む)
5.20
|
2.17
通年
30回
午後
(A)
<512>
フランス語初級
フランス通になろう









関西学院大学教授
関谷 一彦 氏

これからフランス語を学ぼうとする初級者を対象にしています。講座レベルは英語の基礎的知識があれば十分ついてくることができます。
フランス人と簡単なコミュニケーションができること、基礎的なフランス語の文法を理解すること、フランス語の学習を通じてフランス文化を知ることを目指します。外国語の学習はその国に関心を見出し、楽しみながら、持続的に学習することが何より大切です。

*テキスト名:新アンパロール
*著者名:阿南婦美代 他
*発行所:早見出版社
*販売価格:2、500円+税

5.19
|
2.16
通年
30回
午前
<513>
フランス語中級
フランス語へのかけ橋

関西学院大学教授
ビルマン・オリビエ 氏

基礎フランス語の文法と語彙を理解し、次のステップに上がりたい受講生のための講座です。
共通の話題を設けるために、ビデオ付の教科書を使います。フランス語のしくみ・フランス社会に関する再確認を目指します。

5.18
|
2.15
通年
30回
午前
<514>
スペイン語初級
3億5千万人のスペイン語世界へ第一歩!





大阪外国語大学
非常勤講師
小川 雅美 氏
自分自身や身近な人・物事について作文や会話をしながら、それに必要な最低限の文法や表現を学びます。
講座終了時には、受講生各自のオリジナルの文章ができあがり、その後の学習の貴重な拠り所となるでしょう。
*テキスト名:入門スペイン語工房
*著者名:小川雅美、ジョルディ・ジュステ
*発行所:朝日出版社
*販売価格:2,625円(消費税含む)
(第1回目に頒布)講師から出版社に発注します
5.19
|
2.16
通年
30回
夜間
芸術コース
講座番号・講座名・講師 概要 開講期間 回数 曜日 時間
<601>
木曜午後の西洋美術


大阪樟蔭女子大学講師
市村俊信 氏
先史時代から現在までの西洋のさまざまな美術作品を、絵画を中心に見ていきます。
理解の要点を初歩から学び、楽しみ方を身につけ、作品とともに「芸術」について考えることで、わたしたちの芸術経験を広く深くしていくことを目指します。
5.18
|
2.5
通年
30回
午後
(A)
<602>
自分を活かす演劇

劇団ひまわり大阪俳優養成所講師
田中照人 氏
劇作家 佐藤良和 氏
演劇的手法を通して、日常コミュニケーションの楽しさを、新しい自分を発見してみませんか。
まずは楽しむこと、そして相手を受け入れること、最後に集まった皆さんで一つの作品にチャレンジします。
演劇経験は一切関係ありません。
5.15
|
2.26
通年
30回
午後
(A)
<603>
ビデオ鑑賞・日本の芸能
〜歌舞伎・能・狂言から
落語・漫才まで





演芸評論家
大阪芸術大学教授
相羽秋夫 氏
私たちのまわりには、さまざまな芸能がうずまいています。しかしその成り立ちやおもしろさのポイントを余り知りません。
そうした仕組みを解説した後で、代表作をビデオで鑑賞する、気軽で楽しい講座です。
気晴らしにぜひ受講してみてください。

*テキスト名:「漫才入門百科」、「落語入門百科」
*著者名:相羽秋夫
*発行所:弘文出版
*販売価格:1,680円、1,470円
5.18
|
2.15
通年
30回
午前
<604>
新西洋音楽史 1


黒髪山音楽ホール 主宰
高橋曜子 氏

版を重ねて定評のあるグラウト・パリスカの「新西洋音楽史」がこの度戸口幸策氏らによって新装改訂されました。
その上巻の古代からルネサンスの歴史を、わかり易く音例をまじえて読み解いていきます。

5.17
|
10.11
前期
15回
午後
(A)
<605>
新西洋音楽史 2

黒髪山音楽ホール 主宰
高橋曜子 氏
今年はモーツァルト生誕250年の年。
バロックから彼の生きた18世紀後半までの西洋音楽の歴史を、グラウト/パリスカの「新西洋音楽史」中巻を軸に、順を追ってみていきます。
10.18

2.21
後期
15回
午後
(A)