お知らせ
生涯学習センター
市立公民館
施設予約
講座案内
生涯学習だより まなびどり
生涯学習情報
講座・イベント情報
その他の文化施設
茨木市ホームページ
Acrobat Reader
Docuworks Viewer Light for Web
茨木市のホームページには、上記のソフトウェアが必要なページがあります。ご利用の際には各アイコンをクリックしてダウンロードしてください。




 TOP / 講座案内 / 開設講座


開設講座

平成20年度 開設講座(教養講座)
 人権コース
 人文科学コース
 社会科学コース
 自然科学コース
 語学コース
 芸術コース

                     
 
人権コース
講座番号・講座名・講師
概  要
回数
曜日
時間

<101>
日韓からアジアへ・世界へ
−大衆文化交流の行方(その3)−
 


追手門学院大学(心理学部)教授
志水 紀代子 氏

 日韓関係について学習しながら、見えてきたのは、見ているわれわれ自身の足元だった。今年は「和解」をキーワードにしながら、身近な人間関係−「家族」を中心テーマに、引き続き、関わり合って生きることについて考えたい。

通年
30回

午前

<102>
こころの日本史・古代篇

千里金蘭大学名誉教授
元NHKチーフディレクター
水谷 慶一 氏

 多くの日本人に親しまれてきた名作をとりあげ、歴史的な背景をあきらかにしつつ、その伝統の心髄を現代に蘇らせてゆきます。

通年
30回
午後
(A)
<103>
こころの日本史・現代篇

千里金蘭大学名誉教授
元NHKチーフディレクター
水谷 慶一 氏

 「平成から明治・大正へ」という視点で、21世紀のわれわれの立脚点(あしもと)を、リアルタイムで見てゆきます。

通年
30回
午後
(B)
<104>
「おくのほそ道」を読む


元大阪芸術大学 教授
小西 愛之助 氏

 日本文学史上の最高の作品である「おくのほそ道」をテキストとして、芭蕉の人生と芸術について、ともに考えていきたいと思います。「おくのほそ道」は読めば読むほど文も旬も内容は無限に深くなります。

通年
30回
午後
(A)

<105>
源氏物語の世界7




龍谷大学客員研究員
平安文学専攻 文学博士
岩井 宏子 氏

 『源氏物語』はとかく雅な世界のみが強調されがちです。
 しかし、王朝の姫君は一夫多妻制のもとに、人権的な保証もなく、様々な苦悩を背負って生活しています。今回読み進みます初音巻は太政大臣となった光源氏33歳から35歳の物語です。豪邸六条院の栄華の様が繰り広げられ、物語は佳境に入ります。
通年
30回
13:00〜14:30
<106>
こころの日本史・中世近世篇

千里金蘭大学名誉教授
元NHKチーフディレクター
水谷 慶一 氏
 日本の代表的な国民文学である「平家物語」をとりあげて、その中にこめられた仏教や人生観をさぐってゆきます。

通年
30回

午後
(A)
人文科学コース
講座番号・講座名・講師
概  要
回数
曜日
時間

<201>
桃栗三年、柿八年
−子どもたちが感じる幸福を、
  親が創ろう!−





米国IOND大学 名誉教授
名誉教育学博士
生涯学習推進研究センター理事長
佐藤 良和 氏

 国際的な学力検査が行われ、日本のこどもたちの能力の劣化が問題になっています。その原因は、どこにあるのでしょうか?ある意味からは緊迫感を失った大人社会の偽善と欺蹣の慣れの果てではないかと思います。子どもに信用される大人への変身、親も教師も考えてみましょう!

通年
30回
午前

<202>
しなやか長寿学
−百歳時代の自分探し。何かが出来るぞォ!−



米国IOND大学 名誉教授
名誉教育学博士
生涯学習推進研究センター理事長
佐藤 良和 氏

 加齢で得るのは「頑固さ」だけでしょうか?何を言い出してみても、最早、真面目に聴いてはもらえない・・・。他の人びとの話を聞くゆとりと、柔軟性、変化にも対応できるしなやかな心を、再構築してみませんか?「しなやか」とは「強靱」という意味合いも含まれていますから。 通年
30回
午前

<204>
原書(英語)で楽しむアイルランド文学



梅花女子大学名誉教授
井上 千津子 氏

 「詩人の国」アイルランドの文学作品(詩・随筆・民話などを含む)をいくつか原文(英語)で読み、その歴史的・文化的背景や作家たちの人生観・世界観に触れながらぶんがくのもつ魅力に迫りたい。 通年
30回
午後
(A)

<205>
人間理解の心理学


追手門学院大学心理学部
心理学科教授
藤本 忠明 氏

 私たちはなぜそのように見たり、感じたり、考えたりするのか、私たちの心の仕組みを受講生と一緒に考えるとともに、現代人の心の問題点の理解とその対処法についての議論を通じて、受講生の人間理解の深化を目指す。 通年
30回
午前

<206>
「藤沢周平の世界」



梅花女子大学
日本文化創造学科教授
木村 正明 氏

 昨年に引き続き、藤沢周平を取り上げるが、今年は下級武士物に替えて、江戸を中心とする市井の町人の哀歓を、出会いを別れ・彼方と此方・切れと続き、を象徴する“橋”に焦点をあてた作品群を主に探りゆきたい。 通年
30回
14:30〜16:00

<207>
マザーグースと
『子どもの詩の花園』

大阪府立大学大学名誉教授
安藤 幸江 氏

 前半15回で、マザーグースとして親しまれているイギリスの伝承童話をテキストに加えてビデオやテープ、絵本などで学ぶ。
 後半15回は『宝島』でおなじみのR.L.スチーブンスンの『子どもの詩の花園』を読む。英語力は高校程度あれば十分です。
通年
30回
午後
(A)

<208>
李白を読む


元大阪青山短期大学教授
神楽岡 昌俊 氏

 中国の詩といえば、李白・杜甫である。ともに唐代の詩人であり、李白は豪放闊達であり、杜甫は沈鬱憂愁である。
  今年度は李白の詩を取り上げる。「白髪三千丈」「飛流直下三千尺」等、スケールの大きい詩が多い。
通年
30回
午後
(B)
<210>前期
悠久のロマンを求めて
−遣唐使の人びと−


元大阪薫英女子短期大学助教授
東アジア比較文化国際会議会員
大原 正義 氏
 文化の華咲き誇る大唐の都《長安》、多くの遣唐使が海を渡った。国際都市《長安》を舞台にさまざまなドラマが生まれた。阿部仲麻呂、楊貴妃、李白など。遙かなる唐の都《長安》に夢を馳せ、多くのロマンを紡ぎ出したい。ビデオや静止映像を用いて、わかりやすい講座にします。 前期
後期
15回
午前
<211>
江戸時代の町人文化
−西鶴・近松から−


武庫川女子大学教授
文学博士
西島 孜哉 氏
 江戸時代の文豪西鶴・近松の作品からは、元気な時期の上方文化を読み取ることができる。粋や義理・人情を浮世草子や世話物を題材にして考えてみます。現代社会に生きる我々にも、いろいろな示唆を与えてくれると思います。 通年
30回
午前
<213>
『古今和歌集』をよむ@

文学博士
角田 宏子 氏
 江戸時代の注釈書「古今和歌集正義」を通して、「古今和歌集」を鑑賞します。総論から読み始めます。和歌に入れば、何かテキストを購入して頂く予定ですが、詳細は初回時に説明します。 通年
30回

午前

<214>
前期 紫式部日記を読むU 



甲南女子大学 非常勤講師
龍谷大学客員研究員
岩井 宏子 氏
 『紫式部日記』は紫式部が、宮廷生活における見聞・感想や消息文を綴った作品です。宮廷の様子もさることながら、藤原道長邸における中宮の御産前後の様子から書き起こされた当作品は当代貴族社会がよく窺え、『源氏物語』読解の参考になります。 前期
後期
30回

15:00〜16:30

社会科学コース
講座番号・講座名・講師 概要 回数 曜日 時間
<301>
三島地域を中心として
 京都・大阪・神戸の歴史を学ぶW

元甲子園短期大学教授
小林 章 氏
 三島地域、特に茨木を中心として、京都・大阪・神戸の歴史を江戸時代の中頃より幕末・明治・大正・昭和の茨木市制施迄の歴史をエピソード等をまじえながらお話します。 通年
30回
夜間
<302>前期
日本の歴史的逸材



大阪女子大学名誉教授
村山 修一氏
 日本の歴史上輩出した代表的人材について、各時代の先頭に立ち、政治・社会・文化の諸方面にどんな役割を演じたか、単なる伝記ではなく広く時代の流れ、周囲の人物との関連を含めて現代社会を反省する指針としたい。
 
前期
15回
午前
<303>前期
経済社会のゆくえ


関西大学総合情報学部教授
経済学博士
岩田 年浩 氏
 現代社会には、少子高齢化・格差・環境・犯罪・教育などさまざまな問題があります。これらの実態と原因・対策について考えていきたい。 後期
15回
午前
<304>前期
理系人間になってみよう

京都大学名誉教授
三根 久 氏
追手門学院大学教授
見市 晃 氏
 最初の7回は、理系の考え方から見た世界について話します。続く8回は、ニュートン以来理系の人たちが解決した結果が常識とは異なる例を挙げてみたいと思います。 前期
15回
午前
<306>前期
はじめてのパソコン
〜家庭のパソコンを活かそう〜

追手門学院大学
経済学部教授
 氏
 キーボードに触れるのは初めてという方対象に行うパソコンの入門講座です。
簡単な文書作成や表計算(EXCEL)などができるように、一人一台のパソコンを使って講義と例題による実習を行います。

前期
後期
15回
夜間
<308>
シニア・パソコン講座(初級)1



近畿大学理工学部非常勤講師
田中 晃代 氏
 60歳以上のパソコン未経験の方を対象に基礎からゆっくり、じっくりと体験していただく講座です。
電源の入れ方・切り方、マウスの使い方など一から指導します。さらにWordを使って日常的な文章の作成に挑戦しましょう。

通年
30回
午後
(A)
<309>
シニア・パソコン講座(初級)2



近畿大学理工学部非常勤講師
田中 晃代 氏
 60歳以上のパソコン未経験の方を対象に基礎からゆっくり、じっくりと体験していただく講座です。
電源の入れ方・切り方、マウスの使い方など一から指導します。さらにWordを使って日常的な文章の作成に挑戦しましょう。

通年
15回
午後
(B)
<310>前期
初心者のためのパソコン講座
〜パソコンを学んで人生をより豊かに〜


追手門学院大学経済学部講師
今堀 洋子 氏
 パソコンをまったく触った事がない、あるいは、触った事はあるけれど、何をどうして良いのか解らないという初心者の方が対象です。文字入力、インターネット、メール、文書作成など、基礎的なことを楽しく学びましょう。


前期
後期
15回
午前
<312>前期
一歩前進パソコン講座(準中級)


PC・IT技術講師
西濃 誼史 氏

 初心者ではないけれども自信が持てない、もう一度基礎から学びたいという方を対象にした講座です。主にMicrosoft、WordとEXCELを中心に学習します。
 マウス操作・キー入力が十分に行える方が望ましいです。

前期
後期
15回
夜間
<314>前期
パソコン・インターネット活用術
                 (中級)


PC・IT技術講師
西濃 誼史 氏
 文字の入力はもう大丈夫という方が対象です。インターネットの検索スキルと、自分自身及び自分のパソコンを守るためのセキュリティに関する知識が身につきます。

前期
後期
15回
午前

<316>前期
パソコン・ワード活用講座
(中級)



PC・IT技術講師
西濃 誼史 氏

 ワードを使ったことのある方が対象です。
文章作成だけではない、ワードのお役立ち機能を身につけましょう。図形を含めた全体の配置や配色を工夫して、素敵なオリジナル作品がつくれるようになります。

前期
後期
15回
午後
(A)
<318>前期
はじめてのホームページ作成
   入門講座

PC・IT技術講師
西濃 誼史 氏
 ホームページ作成は初めてという方が対象です。ホームページの基礎知識開設の流れ、トップページの作成・編集等の技術を学び、自分自身のホームページを開設できる知識を身につけます。 前期
後期
15回
午後
(B)
<320>前期
シニア・パソコン講座(準中級)1



近畿大学理工学部非常勤講師
田中 晃代 氏
 60歳以上のパソコン初心者の方を対象に、基礎からワンランクアップを目指してゆっくりと、じっくりと体験していただく講座です。
  Wordを使ったお知らせ文書の作成やEXCELを使った表計算などに挑戦してみましょう。
前期
後期
15回
午前
<322>前期
シニア・パソコン講座(準中級)2 
       〜ワープロと画像加工〜


追手門学院大学経済学部准教授
杤尾 真一 氏
 ワープロの技能を、段組、図形作成、差し込み印刷、文書校正などにトライして高めましょう。加えて画像処理ソフトを用いてワープロ文書を飾ります。スキャナ操作も検討しています。 前期
後期
15回
15:45〜17:15
<326>前期
新会社法入門(その2) 



甲南大学名誉教授
田中 昭 氏
 新聞・テレビなどで、会社および会社に関するいろんな問題が報ぜられています。新会社法の施行(平成18年5月)を契機に、新会社法のもとにおける会社制度(主として株式会社)とはどのようなものか、従来の制度の改正点をふまえて解説します。 前期
15回
午後
(A)
<327>
国際事情と国内時事問題を楽しく学ぶA
−平易な解説をベースに− 




ジャーナリスト
大阪産業大学経営学部特任講師
古谷 浩 氏
 国内外の情勢(政治、経済、社会、文化)を詳説する。
  米国、EU、ASEAN、中国、朝鮮半島、ロシア、北欧諸国等の現状及び日本との関係を解りやすく解説。
  その時々の国内問題を学ぶことに加え、環境や新エネルギー開発及び教育やしつけについての問題や生活格差、福祉にまつわる諸状況も取り上げる。
通年
30回
午後
(B)
<328>
簿記検定3級チャレンジ講座

元京都府立高等学校教諭
元日本商工会議所簿記検定試験委員
飯田 道雄 氏
 現代、簿記は経理分野に限らず企業のあらゆる分野でその知識が求められています。実務、就職、転職等に生かすため、ぜひ検定にチャレンジしてみてください。初歩から分かりやすく説明、日商簿記3級の完全合格を目指す講座です。 通年
30回
午前
自然科学コース
講座番号・講座名・講師 概要 回数 曜日 時間
<401>
生命科学と代謝の栄養学




大阪大学名誉教授
田川 邦夫 氏
 食物として取り入れた栄養素はからだの中でいろいろな形に変化し、最後には体外に排出されます。その代謝過程が順調に進行することが健康維持に最も大切なことです。代謝調節を基礎にした栄養学を高校生が理解できつように説明します。 通年
30回
夜間

<402>前期
生き物不思議発見
−春夏編−



元梅花女子大学教授
農学博士
圓入 克介 氏

 自然の中で多くの動植物は生きるための不思議なしくみを身につけています。季節に応じたこれらの身近な生き物達の興味深い生態を写真やビデオの映像をもとに解説します。
 これまで動植物にあまり興味のなかった方も大歓迎です。
前期
15回
午前

<403>後期
生き物不思議発見
−秋冬編−


(8月募集予定)
元梅花女子大学教授
農学博士
圓入 克介 氏

 自然の中で多くの動植物は生きるための不思議なしくみを身につけています。季節に応じたこれらの身近な生き物達の興味深い生態を写真やビデオの映像をもとに解説します。
 これまで動植物にあまり興味のなかった方も大歓迎です。
後期
15回
午前
<404>前期
人間関係を楽しもう!
生活に生かすコミュニケーション&コーチング


戦略マーケティング研究所
ケイ・ファクトリー取締役
佐野 智世 氏
 誰もが願う心地よい人間関係。自己理解を深め、その上で他者とのコミュニケーションを円滑にできるよう、好印象を与える話し方、聴き方、親子間等家庭でも使えるコーチングの基礎をワークショップ形式で学びます。 前期
15回
午後
(A)
<406>前期
くすりと健康 パート7
−メタボってなに?−


大手前栄養学園講師
薬学博士
愛下秀毅 氏
 最近何かと話題になっているメタボリックシンドロームについて「何が原因で、どんな病気を引き起こすのか、その危険性は何か、改善するためには、ならないためにはどうすれば良いのか」などをわかりやすく解説する。 後期
15回
午前

<407>前期
パーソナルカラー


アトリエ エクリュ代表
パーソナルカラーコンサルタント
乾 宏子 氏

 あなたを生き生きと美しく素敵に見せるパーソナルカラー。それは一人一人微妙に異なる素肌・髪・目の色で決まる似合う色グループのことです。色だけではなく、個性を生かした装い方やコーディネートを学びます。 前期
後期
15回
午後
(A)

<409>前期
色彩心理セミナー


カラーカウンセラー
浅田 実果 氏

 色と心の不思議な関係をご存じですか?自分らしく、そして、心豊かな生活を送るため色を取り入れてみましょう。自分の気づかなかった面に気づき、ストレスの解消や子育てにも役立ちます。
  「色の不思議な世界」を存分に楽しんでください。
前期
後期
15回

午前

 

語学コース
講座番号・講座名・講師 概要 回数 曜日 時間
<501>
英会話初級
−元気のでる英会話−



園田学園女子大学教授
木村 保司 氏
 英語をくり返し聞いて、耳にタコができるくらい聞いて会話の練習をします。これで充分です。講座が終わる頃には、わたしも「英語話せます!!」こんなコンセプトで授業を進めます。中学1・2年の英文が読めれば充分です。 通年
30回
午後
(B)
<502>
英会話初級(2)イントロ1



京都大学非常勤研究員
マーシー・アンナ・ヌアマ 氏
 練習は最上の結果を残します。このクラスでは、日常生活の上級において、自然に英語でコミュニケーションできるように励まします。

通年
30回
午後
(B)
<503>
中級英語・現代作家講読
(原作に親しもう)


摂陵高等学校教諭
寺岡 明 氏
 “依頼人”などでおなじみのJohn Grishamの第1作「A TIME TO KILL」を取り上げます。輪読しながら、語句の発音、解説を交えて進めていきます。 通年
30回

夜間

 

<504>
英会話中級








千里国際学園スペシャルプログラム
教育担当
マイケル・バセット 氏
Oral English for intermediate level adult students.Work in pairs and in fours on discussion and communication activities.Weekly homework studies of grammar,vocabulary and English puzzles.Review through games and gain fluency through speaking with different partners.Learning that challenges the brain as well as the tongue.Fun and up-tempo studies and pace.Taught entirely in English students must use only English too! 通年
30回
午前
<505>
英会話上級




大阪樟蔭女子大学専任講師
カート・ハーチ 氏

Task-based learningには、3つの目的があります。
(1)コミュニケーションをとること
(2)友人を作ること
(3)新しい語彙を増やし、文法を学ぶこと

通年
30回
夜間
<506>
愉快な中国語会話

−初級入門編−



大阪国際大学非常勤講師
鄭 以君 氏
 この講座は初心者を対象とし、中国語の発音の基礎「ぴんいん」からスタートします。日常でよく使われている会話文を例に、語彙・文法の基礎知識を身につけていただくと同時に中国の文化に親しんでいただきたいです。 通年
30回
夜間
<507>
中国語上級・講読




追手門学院大学教授
李 慶国 氏 
 現代中国の小説やエッセイ等の作品の読解を通じて中国の歴史と現状、中国人の生存の空間や生き方について、理解を深めます。
通年
30回
夜間
<508>
中国語中級





追手門学院大学非常勤講師
李 景芳 氏
 この講座は中級講座を修了した人を対象に、日常の中国語の会話、コミュニケーションの応用力を高めることを目指します。授業は教科書をベースに皆さんの学習の進み方に応じて発展させていきます。 通年
30回
午後
(A)

<509>
中国語中級(2)





追手門学院大学非常勤講師
非常勤講師
費 文怡 氏

 この講座は、中国語の発音や基本表現等を学んだ者を対象とし、中国語の基礎を固め、徐々にレベルアップをはかっていくものです。映像教材も活用して、より実用的な会話能力を身につけていきましょう。

通年
30回
午後
(A)

<510>
文字・発音から学ぶ
朝鮮語=韓国語




神戸女学院大学非常勤講師
藤井 幸之助 氏

 アンニョンハセヨ?(お元気ですか)
韓国との国交は43年。朝鮮とはこれからです。ことばを学ぶことで相手を知る、自分を伝える。文字・発音はとっつきにくいですが、にたところもたくさんあります。とにかく始めましょう!
通年
30回
夜間
<511>
ドイツ語会話入門




梅花女子大学非常勤講師
橋木 郁子 氏
 Hallo,Freunde!(こんにちは、皆さん!)
本講座は、ドイツ語を学ぶ皆さんが自己紹介から始めて、日々の生活についてドイツ語で表現できるようになることを目標としています。グループでの対話練習やビデオを使ったリスニングなどを通して、「使えるドイツ語」を身につけます。
通年
30回
午後
(B)
<512>
楽しく学ぼう、フランス語初級








関西学院・京都造形芸術大学 
非常勤講師
山上 紀子 氏

 フランス語をこれから学ぼうとする初心者向けの講座です。耳と目でフランス語に親しみ、フランス文化の意外な発見を楽しみながら、発音、文法、表現の基礎を身につけていきましょう。

通年
30回
午後
(A)
<513>
フランス語中級
−フランス語へのかけ橋−



関西学院大学教授
ビルマン・オリビエ 氏

 基礎フランス語の文法と語彙を理解し、次のステップに上がりたい受講生のための講座です。
 共通の話題を設けるために、教科書を使います。フランス語のしくみ・フランス社会に関する再確認を目指します。

通年
30回
午前
<514>
スペイン語入門



阪南大学非常勤講師
小川 雅美 氏
 スペイン語はスペインや中南米で広く使用されている言語です。この講座では、初心者を対象に、自分自身や身近な人・物事について作文や会話をしながら、スペイン語の基礎力をつけていきます。 通年
30回
午後
(B)
<515>
初級英会話
−基礎の見直しからはじめよう−


(株)インターグループ講師
青野 恭子 氏
ブルース・ホール 氏
 前半15回は日本人講師が英会話の基礎から丁寧に指導します。これを機に文法なども見直してみましょう。後半15回では前半で学んだ英語を使い、思いきりそして楽しくネイティブ講師との会話を楽しみましょう。 通年
30回
夜間
<516>
中国語会話初級A






日中文化学院中国語講師
高 衛華 氏
 対象者:中国語のピンインができる方、中国語入門コース修了したかた・日常会話すこしできるかた
  授業の特徴:世界で使われるベストセラーである中国語のオリジナルテキストを使い、発音もしっかりトレーニングし、基本文法・表現法・日常会話を学習したら、中国文化を触れたり楽しく中国語を学びましょう。
通年
30回
午後
(B)
<517>
はじめてのフランス語会話



パリ第8大学文学博士
上田 章子 氏
 アルファベ発音などは修得済みだが話すのは苦手という初級者が対象です。様々な練習を通して基礎を着実に身につけてゆきます。語学は続けること、想像力、伝えたいという気持ちが大切です。
  間違うことをおそれず、楽しみながらフランス語を話してみましょう。
通年
30回
午前
芸術コース
講座番号・講座名・講師 概要 回数 曜日 時間
<601>
木曜日の西洋美術



大阪樟蔭女子大学講師
市村 俊信 氏
 先史時代から現在までの西洋の美術を、絵画を中心にみていきます。理解の要点を初歩から学び、楽しみ方を身につけ、作品とともに「芸術」について考えながら、わたしたちの芸術体験を広く深くしていくのが目標です。 通年
30回
午後
(A)
<602>前期
自分を活かす演劇
 





劇団ひまわり大阪俳優養成所講師
田中 照人 氏
 演劇的手法を通して、日常コミュニケーションの楽しさを、新しい自分を発見してみませんか。
 まずは楽しむこと、そして相手を受け入れること、最後に集まった皆さんで一つの作品にチャレンジします。
演劇経験は一切関係ありません。
※講師の都合により時間帯は9:30〜11:00になります。
前期
後期
15回
9:30〜11:00
<603>
ビデオ鑑賞・日本の芸能
〜歌舞伎・能・狂言から落語・漫才まで〜


演芸評論家
大阪芸術大学教授
相羽 秋夫 氏
 私たちのまわりには、さまざまな芸能がうずまいています。しかしその成り立ちやおもしろさのポイントを余り知りません。
 そうした仕組みを解説した後で、代表作をビデオで鑑賞する、気軽で楽しい講座です。
気晴らしにぜひ受講してみてください。

通年
30回
午前
<604>
音楽の玉手箱 西・東


黒髪山音楽ホール 主宰
高橋 曜子 氏

 文学や美術と同じように、音楽にも西洋と東洋の発想のちがいがあります。両方を楽しめるように、クラシックと日本及びアジアの代表的な曲を鑑賞し、勉強していきます。

通年
30回
午後
(A)
<605>
人生再発見の旅・演劇概論:2
−演劇の事はじめから上演まで−





劇作・演出家
佐藤 良和 氏
 ヒトは何故、衣を羽織るのでしょう?本当の自分と余生を探す旅に出かけてみませんか?一見、楽しそうに見えるオシャベリや会話よりも心情に触れる対話を学んでみませんか?本物の演劇=創作劇活動を実践すれば真実の世界を実感できるだろうと思います。 通年
30回
午後
(A)