陶芸選趣会

  生涯学習センター きらめき講座で行われている陶器の講座は人気があり、再受講できません。もっと腕を磨きたいと修了者同士が呼びかけ合って講座サークルを開設することになりました。立ち上げてちょうど1年、タマゴからヒナになったばかりの若い会です。
  主宰者はいません。口を多く出した人が世話役になり、陶芸室・陶芸窯の予約から釉薬の準備まで行います。腕の立つ先輩をアドバイザーとおだて、それを快く引き受ける。こんな素敵な仲間が25人集まりました。   
  自分を名工と信じ大作に挑む人、自分用の生活品を作る人、電動ろくろに振り回されている人、なぜか毎回同じ器を作る人、一日土と格闘しても無作品で帰る人、名作と迷作が区別できない人(?)、講座を口座と錯覚している人(手より口がよく動く)、それらを人間観察している人などさまざまで、ここでは上手や下手はありません。
  モットーは、もっとよい作品を、立派な施設をもっと使わないとと、毎週月曜日の作陶日はいつも盛況です。陶芸室は窓越しに見えるので、遠慮なく扉を叩いてください。 
近い将来、この会から茨木市美術展で入賞作品が連発?なんていうことがあったらうれしいです。

連絡先  伊藤 彰彦  649-3650
       鈴木  卓   649-0845


レッツ青少年会

 私たちは西陵中学校区レッツ青少年会です。昭和60年(1985年)に結成され、中高生から社会人まで約20人が多くの笑顔と出会うために活動しています。 
  活動の中心は沢池・西小学校のジュニアリーダー研修会です。年5回の研修会を企画し、運営しています。私たちのスタンスは近所のお兄さん、お姉さん。6年生の子どもたちのリーダーとして、スタッフとして、共に汗を流したり、遊んだり、悩んだり、キャンプしたり。特別なことは必要ありません。一生懸命するだけです。
  自分たちで企画し、参加募集をしてキャンプをすることにも力を入れています。自分たちの企画が形になっていくのは楽しいし、頑張ると相手が喜んでくれることはもちろん、達成感が得られたり仲間の存在を大切に思えるようになります。最初は何も分からないけれど、体験する中でできることが増えてきます。教えたり、教えてもらったりする中で信頼関係も生まれてきます。
  ほかにも運動会のお手伝いや、ふるさと祭りの地域行事にも参加しています。幅広い年齢層の人たちと仲良くなれることが楽しいのです。
  こんな活動を認めていただいて、内閣官房長官表彰や教育功労団体として大阪府や茨木市から表彰していただきました。
普段の生活でもクラブ活動でも得られない経験がたくさんできます!中高生のみなさん!一緒に活動してみませんか。

連絡先  秋山 雅典   625-9327 
ホームページ http://www.hcn.zaq.ne.jp/kakurega/